Projects

長野県中川村PJ
Updating…

新潟県南魚沼PJ
木造の空き家をセルフビルドによってリノベーションし、地域の拠点施設にする。

東村山PJ
東京都東村山市の古民家を改修し、自治体や地元住民と協働して地域のための空間を作る。

上北山村PJ
奈良県上北山村の木材を使ったベンチの企画・製作・設置を村の方々と協力して行う。

次世代医療研究会
大成建設の方々と協議しながら次世代の医療空間の構想・提案や病院でのWSを行う。

小岩金網PJ
小岩金網株式会社と金網を用いて新しい空間デザインの共同研究を行い、展示計画等を行う。

倉俣史朗PJ
プロダクトデザイナーである倉俣史朗の資料や現物を調査しまとめる。
Thesis
2024


「墓地におけるインフォーマル居住の成立要因に関する研究Philippines, Manila North Cemeteryを対象として」
/小泉 満里奈(優秀論文賞)

「浸水域集落における超高床式住居の中間床に関する研究-カンボジア・トンレサップ湖コンポンプルックを対象として-」
/永井 銀河

「商業空間としての台湾・亭子脚におけるあふれ出しと歩行者の行動に関する研究」
/増田 航輝

「水路と共生した橋梁を有する住環境に関する研究 -岡山市中心市街地を対象として」
/山口 篤

「みんとしょの設計手法研究-運営・利用・周辺環境・空間要素の関係性から-」
/江藤 遥香

「時間を混在させる選択的な改修手法についての研究 -リノベーション事例163件の分析を通して-」
/島 孝太

「現代の洞窟的な空間の研究-新建築誌・新建築住宅特集誌・a+u誌掲載作品の分析を通して-」
/片岡 晟柊

「Achile Castiglioni研究 〈建築空間を変容するデザイン〉の研究 -照明の設計と効果の分析を中心として-」
/金井 陽奈子

「バルクリシュナ・ドーシ研究 <呼吸し続ける空間>の解明 -手記による概念図の分析を通して-」
矢古宇 友香

「Carlo Scarpa研究 2024 素材の構成方法にみる〈Fenomeni Fisici(物質現象)〉をもたらす空間の設計手法」
/松島 英里(優秀論文賞)

「地方郊外都市の駅前施設における市民参画と活性化に関する研究-設計競技における設計者選定事例を通して-」
/一杉 健洋

「京町家の段階的空間構成による現代的改修とコミュニティの相関」
/三輪 結菜(優秀論文賞)

「分散型宿泊施設と地域の連携による相乗効果に関する研究」
/小林 蒼